Yasukun-papa は「おひとりさま」

やすくんパパ の思いをつづる、Liveなブログ。。

素直な良心を連鎖させることについて ~心の混沌を浄化する

 

妻と子供は家を出て行ってしまったので、

車の中では一人です。

 

どうしたわけか、車のオーディオは、

5年前の事故以来、ずっと動いてくれません。

 

これまでは、

助手席には妻、後ろには子供たちが、騒がしく乗っていましたが、

エンジン音だけの車中は、非常に静かです。

 

そんな車の中では、色々なことを考えてしまいます。

 

====

ふと、

「信号の無い横断歩道で、歩行者に譲る車は一部のみ」

というニュースを思い出しました。

 

“ 信号の無い横断報道で、歩行者が待っているとき、

 車は止まるべきか、止まる必要はないか ”

 

JAFの報告では、

半数以上の車が譲らない、と説明されていたように記憶しています。

 

 

とあるサイトのコメント欄では、

 

  • 歩行者優先の原則を守って、車は当然止まるべき。
  • 譲られたことなんてほとんどないし、運転しているときも無理に止まる必要なんてない。
  • 譲ったほうがいいのは分かっているけど、自分だけ止まると、追突されるかもしれないので逆に危険。
  • 自分が譲っても、反対車線の車が止まらないなら、結果として歩行者は危ない目にあう。だったら、無理して譲らないほうがいい。
  • そもそも、そのデータが正しいのか疑問。答えありきの調査ではないか?

 

色々なコメントがありました。

 

 

自分が横断者だったら、

「優先意識を持っているわけではないけど、誰か止まってくれないかな・・・」

と思いながら、

譲ってくれる車を、待っているように思います。

 

 

『反対車線の車が止まらないとき、

 結果として歩行者は危ない目に合うかもしれない。

 だったら自分は譲らないほうが良いだろう』

 

そんなこと言っても、

反対車線の車がどうするか、なんて当然わかりません。

 

もしかしたら、

向こうは止まって、こちらが歩行者を危ない目に合わせてしまうかもしれません。

 

 

何が一番良いか決めるのは、難しいけど、

 

歩行者の立場になったら、「できれば渡らせてほしい」と思うはず。

そして、譲る気のない運転手さんばかりだと、少し残念な気持ちになります。

 

 

なので、自分が車を運転しているときは、

色々な理屈はこねず、簡単に考えて、いつも譲ることにしています。

そして、「譲れる余裕がある自分はエライ」と心の中で呟くことにしています。

 

 

そんな「気持の余裕」が少しずつ広がれば、

みんな譲り合えるようになるんじゃないかとの期待もこめて。。

 

=====

 

中学生の頃の英語の授業で、

ビートルズの「All You Need Is Love」という曲に出会いました。

 

特にファンという訳でもありませんが、この曲には色々考えさせられました。

 

中学生の頃は、

「愛があるからこそ、戦争が起こるんだよ」

「愛があるからこそ、憎しみが生まれるんだ」

きれいごと言いやがって!と、嫌悪感すら感じていました。

 

 

でも、学生時代にあった色々なことのおかげで、

捉え方は変わりました。

 

もし、自分や、自分の周りのすべてに対して、「Love」の気持ちを持てば、

まずは身近な人に伝わり、その人からまた隣の人に伝わる

 

さらに、

「Love」の等心円が互いに重なり合って、

徐々に「Love」の連鎖反応が起こるのではないか。。。

 

積極的な「Love」のほうが良いのはもちろんだけど、

たとえ消極的な「Love」であっても、

その気持ちを持っているだけで、「Love」は広がっていくと思います。

 

例えがイマイチですが、

一人のインフルエンザの患者さんから、次々と感染が蔓延していくようなイメージです。

 

=====

 

今さら何のきれいごとを言っているんだ、、

と言われるかもしれないけれど、

 

この考え方は、

判断に悩んだとき、心が雑念で一杯になっているときに、

活用できるように思います。

 

 

先程の横断歩道の話でも、

 

「対向車が止まらないのなら、自分も止まらないほうが歩行者のため」

「相手がやらないなら、自分も無理してやらなくて良い」

 

なんて考えるのではなく、

 

「自分が良いと思うこと」をひとまずやってみる

 

 

「やったほうがいいかもしれないけど、○○かもしれないから、やめておこう」

ではなく、

自分の良心を見つめなおして、素直に行動できる余裕を持ってみる。

 

 

そうすれば、目先の小さなことで心を一杯にすることなく、

平穏な心で、余裕を持った幸せな毎日が送れるのかな、と思います。

 

 

心の中に、

「素直な良心」を持つ自分と、

「色々なことを考えて、合理的な判断」をする自分が存在するとき、

まず、身近で大切な人には「素直な良心」で接してみる。

 

そうすることで、

周囲の人にも、更に自分の心の中でも、

等心円状に「素直な良心」が広がり、

混沌としていた気持ちも、シンプルな方向に変化してくれるように思います。

 

そうなれば、

平穏な気持ちで、心に余裕を持って、

「素直な良心」で満たされた、幸せな毎日が送れるようになるのかなと思いました。

 

====

最近、

プロカウンセラーのコミュニケーション術」(東山紘久 著)

アダルト・チルドレンと家族―心のなかの子どもを癒す 」(斉藤学 著)

 を読んでいます。とても考えさせられます。

 

まだ十分理解しきれていないので、

もう少し繰り返して読んで、感じたことをお話しできればと思います。

 

 やすくんパパ